お屠蘇はもともとは中国の風習です。平安時代に日本へ伝わり、江戸時代には庶民にも広がりました。
お屠蘇は、日本酒や味醂に屠蘇散という漢方薬を調合したものを入れて作ります。
無病息災(病気をせずに元気なこと)を祝い、年少者から順に飲むのが習わしです。(2014年掲載)
梅干(うめぼし)/pickled Japanese apricot
刺身(さしみ)/sliced raw fish(スライスト・ロウ・フィッシュ)
醤油(しょうゆ)/soy sauce(ソイ・ソース)
Copyright © 2025 和食検定 All rights reserved.
主催:一般財団法人 日本ホテル教育センター