和食インストラクター養成講座

和食文化の正しい知識を広めるための教育指導、和食サービスに関する実務指導者の育成に向け、「和食インストラクター養成講座」と「和室での振舞講座」を東京地区で実施いたします。

  • 概要・申込み
  • 和食マスターインストラクターとは
  • 養成講座の流れ
  • 認定制度規定
  • 認定者紹介


和食インストラクター養成講座の概要

◆養成講座の目的

和食の現場のおもてなし力を向上させるための効果的な指導方法の習得
和食検定で習得した知識をベースに根拠と自信を持ってわかりやすく伝えるためのノウハウの習得
お客様満足の向上と共に、売上げや利益の向上に貢献する人材の育成

1.講座の種類/開催日

2講座2日間の受講を基本としていますが、第1部、第2部のどちらか一方の講座のみを受講することが可能です。

第1部)和室での振舞講座:8月22日(木)

和室での実践での動きを確認し、実務の現場でのサービスの指導に必要な振舞を体得

第2部)和食インストラクター養成講座:8月23日(金)

インストラクターとして求められる資質や具体的な指導のポイント、研修の進め方を習得

2.受講資格

・和食検定初級レベル、基本レベル、実務レベルのいずれかの認定を受けていること
※2講座2日間の養成講座を受講され必要な条件を満たした方を「和食マスターインストラクター」「準和食マスターインストラクター」に認定します。認定基準などの詳細は「和食インストラクター認定制度規定」でご確認ください。

3.受講料

  • (1)和食インストラクター養成講座/和室での振舞講座の2講座(2日間):¥88,000円(税込)
  • (2)和食インストラクター養成講座(1日):¥44,000円(税込)
  • (3)和室での振舞講座(1日):¥44,000円(税込)

※振込先につきましては、開講決定後(7月5日頃を予定)にお知らせいたします。
※受講料の振込み期限は7月16日(火)です。
※お振込み後に受講者様都合でキャンセルされた場合、受講料は返金できませんのでご了承ください。また、受講後はその理由を問わずご返金は致しかねます。

4.募集定員

6名
※最少催行人数に達しない場合は、実施を中止することもありますのであらかじめご了承ください。

5.募集期間

2024年5月31日(金)~2024年7月1日(月)

6.申込方法

和食検定ホームページ内、和食インストラクター養成講座の申込フォームに必要事項を記入の上、ホームページ又は郵送で申込んでください。
和食マスターインストラクターの認定を目指す「和食インストラクター養成講座/和室での振舞講座(2日間)」をお申込の場合は、推薦状または自薦状と職務経歴書(フォーム有)を必ず添付してお申込みください。
ホームページから申し込む場合は、ダウンロードした職務経歴書にワードで記入して申込フォームに添付することができます。
添付できない場合は、職務経歴書の書式をダウンロードして印刷し、手書きでご記入の上、郵送またはFAXでお送りください。
お申し込みの際に「和食インストラクター認定制度規定」を必ずご確認ください。

★郵送・FAXでのお申込み

お申込み書類(PDF ・WORD)をダウンロードし、ご記入のうえ郵送またはFAXでお送りください。


 ◆郵送先
〒164-0003
東京都中野区東中野3-15-14 一般財団法人日本ホテル教育センター 和食検定本部宛
 ◆FAX先:03-3362-5940

※期日までにお振込みの確認が出来ない場合や提出書類の届かない場合は、受講できませんのでご注意ください。

★ホームページでのお申込み

お申込み画面へ


7.養成講座の内容

第1部:和室での振舞講座(1日)
【開講日程】 2024年8月22日(木)
10:00~17:00(休憩1時間)
【講師】 一般財団法人日本ホテル教育センター
和食検定首席研究員 菊池かをる
【カリキュラム】 和室のしつらい/襖の開け閉め
立ち方座り方/座礼/歩き方/座布団の座り方
跪座の姿勢と跪座での移動/膝の振り方/膝行膝退
【会場】 豊洲文化センター
住所:東京都江東区豊洲2‐2-18 豊洲シビックセンター内
TEL:03‐3536‐5061
アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩1分
     新交通ゆりかもめ「豊洲駅」改札フロア直結
     https://www.kcf.or.jp/toyosu/access/
【服装】 女性は着物着用(洋装の場合はソックス持参)
第2部:和食インストラクター養成講座(1日)
【開講日程】 2024年8月23日(金)
10:00~17:00(休憩60分)
【講師】 一般財団法人日本ホテル教育センター 事業部長 浅山恵一
【カリキュラム】 インストラクターに期待される役割
インストラクターに求められる研修技法
内容発想や論旨の組み立て方
効果的なアプローチ方法
【会場】 豊洲文化センター
住所:東京都江東区豊洲2‐2-18 豊洲シビックセンター内
TEL:03‐3536‐5061
アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩1分
     新交通ゆりかもめ「豊洲駅」改札フロア直結
     https://www.kcf.or.jp/toyosu/access/

※カリキュラムや時間は変更することもありますので、予めご了承ください。
※会場は予定です。人数や会場等の都合により変更する場合がございます。正式な会場は開催決定後のお知らせメールにてご確認ください。

講師プロフィール

◆和食インストラクター養成講座講師ご紹介

浅山 恵一 一般財団法人日本ホテル教育センター 事業部長

≪経歴≫

aoki.png

シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル&タワーズでのキャリアを皮切りにヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、インターコンチネンタルホテル東京ベイ等で約20年間ホテル運営に携わり、その後、イギリスに本部のある外資系コントラクト企業にて教育研修・人材開発業務を担当し、体系的研修制度の確立、社内カレッジの立ち上げ等を推し進める。
2016年より一般財団法人日本ホテル教育センターにてホテルビジネス実務検定・和食検定・ホテル産業経営塾・マイス塾・学生観光論文コンテスト等の運営を主導しながら、ホテル・旅館でのコンサルティング、運営指導、マニュアル作成等の業務を担い、教育機関での授業の講師を務めている。


菊池 かをる 一般財団法人日本ホテル教育センター 和食検定主席研究員

≪経歴≫

kikuchi.png

株式会社なだ万に19年間勤務し、なだ万ホテルニューオータニ店、クアラルンプールシャングリラホテル店(海外)、なだ万御殿山ホテルラフォーレ店、なだ万ホテルインターコンチネンタル東京ベイ店での接客を経て、なだ万新神戸オリエンタルホテル店(現ANAクラウンプラザホテル神戸)支配人、新宿なだ万賓館支配人、食品事業本部首都圏営業部部長を歴任。
2010年より一般財団法人日本ホテル教育センターで和食検定の立上げに携わり、テキストの監修、検定の運営業務などの傍ら、大学や専門学校などでの和食文化の授業、旅館やホテルでの立居振舞研修、公共団体での研修会や講習会での講演などで活動中。